DevLOVE リーン・スタートアップ・ナイトに参加しました

 ひょんな事から「来ない?」「行きます」ってな
ノリで参加してみました。

 ⇒ 問題は肝心の「リーンスタートアップ」を自分が
   読んでない(っていうか持ってすらいない)という点で。。。
   
   まぁ、全く知らないというわけでは無いし、
   こういう「無手」の状態で参加できるのも
   勉強会ならでは、と自分に言い訳しつつ
   勢い100%で参加してきました
   (ので、周りのマジメな参加者の方々には若干迷惑をかけたかも(反省))

 さて、軽く流れを書いておくと

 ●チェックイン(自己紹介を軽く)
   ・お名前/何をしているか
   ・リンスタを読んで感想をひとこと
   ・今日期待する事

 ●ラウンド1
 ●ラウンド2
 
 という感じで、自己紹介を終わってからは各テーブル(4〜5人)で
リンスタの本の内容についての議論が行なわれました。

 で、以下自分いたテーブルでの議論のメモを

                                                                                              • -

●ラウンド1
 ・革新会計についての議論
  ⇒ 計測ってやっぱり重要だよね
  ⇒ 価値仮説と成長仮説について
   ⇒ そもそも仮説の作り方(立て方)が難しい
   ⇒ 仮説を立てる以上、計測できないとダメだろう
   ⇒ コンサルの仮説は「あるべき」で、粒度がデカイ
     一方リーンの仮説は細かくて、市場に対して投入・反応を見ての修正がしやすい
  ⇒ 定量分析については書かれているようだが、定性分析については書かれていない?
   ⇒ 書かれてないわけではないが、あまり触れられてはいなかった

 ・ピボットについての話(ピボットが必要になるタイミングは?)
  ⇒ 成長が行き詰った時、マーケットが小さかった時とか
  ⇒ 企業内企業についても本の中で定義されていた(アントレプレナー
  
 ・本を読んでの感想は?
  ⇒ やった方が確実にいいと思った。
  ⇒ 同じく。ただ、計測というのが苦手だったので勉強しないと。
  ⇒ 考え方はいいが、どう使ってイイかちょっとわからない。
  ⇒ アジャイルと同じく、この本の言葉をそのまま使うのは危険だと思う。
  ⇒ エンジニアでも読むべき本。
   ⇒ 今の仕事では、定点観測はやっているが、観測地点を変えた計測は出来ていない

 他テーブルの話について
 ・農業でリーンスタートアップは通用するか?という話など
 ・「革新会計」についてとか、コホート分析が良くわからないという話など

●ラウンド2
 ・前の話題について共有
  ⇒ 教育サイトの話について。
  ⇒ ニコ動がサイトデザインを変えた理由
   ⇒ 実は20代のカバー率が75%で行き詰ってたから。
    ⇒ 一応、元のインタフェースに戻す事も選択できるようになっている
    ⇒ 「はてぶ」はなぜインタフェースを変えたのか?
     ⇒ アーリーアダプターを掴むことをしなかったのはマズかったのでは?
       アーリーアダプターを掴む話は書いてなかったけど。
  ⇒ ピボットに、ブランド戦略も重要。
  ⇒ FBみたいに頻繁にデザインが変わるものは、逆に「変わる事」自体がブランドになってるので
    ユーザにも受け入れられ易いのでは?
  ⇒ リーンが向いてないものは農業?
   ⇒ サイクルは長いかも知れないが、畑を複数種類並行で耕作したりする方法もある。
   ⇒ (でも、バッチサイクルは長いので)農業でバッチサイクルを短くするには、工場での水耕栽培とか?
   ⇒ じゃ、向いてないものは何だろう?
    ⇒ 「方向転換しにくいもの=規模がデカイもの」が向いていないのではないだろうか。
  ⇒ 方向転換を妨げるものは?
   ⇒ 人(政治)。壮大な計画(「5ヵ年計画」)とか。
  ⇒ Pivot の為の事前条件を決めておいては?
 
 ・「5ヵ年計画」「公約」について、立てる事はいいが見直せないのがマズいのでは?
  ⇒ アジャイルで言う「インセプションデッキ」を書き換えるタイミングではどうだろうか?
  ⇒ 「計画の見直しタイミング」は事前に盛り込んでおくべき。
  ⇒ ダム建設等の「単位が大きなもの」は向いていない
   ⇒ っていうか、そもそもリーン自体が「不確実なもの」が前提なので、
     「ダム建設」は喩えとしてはピンとこない

 ・リーンスタートアップする為に必要な知識とかは?
  ⇒ テストコードは必要か?
   ⇒ こまめにリリースする時、テストを自動化してないと困るから。
   ⇒ 仕様の明確化、計測地点の埋め込みという観点からも必要だと考えている
   ⇒ ぐるーぽんは、スタート時点ではワードプレスで作っていたらしい。
     なので、スピード優先の場合テストは後回しになると思う。
   (ここで、時間切れ)

 他テーブルの話について
 ・メガネ屋ECサイトについてのコンサルティングがメインになった(^^)
   ⇒ 計測についての話。返品率が低いという仮説だったがどうもそうではない。

●最後に参加者全員に対しての質問タイム(気になることタイム)
 ・テストコードを書くべきか?
  ⇒ 重み付けはするが、書くのは当然だと考えていた。
  ⇒ 計測が終わって、リファクタリングする場合に必要
  ⇒ スタートアップしていて、忙しい場合は・・・
   ⇒ テストに工数がかかる、という時点でダメなんじゃね?(自然にテストを書けないと)
  ⇒  マイスペースはテスト書かずに進めていったが、結局
     後になって改善(リファクタリング)ができずにサイトがショボい状態のままだった。

 ・日本でリーンスタートアップは普及するのか?
  ⇒ NECから元気がイイ人が一杯世の中に出てくるらしい。そういう人達に頑張ってもらいたい。

                                                                                              • -