アジャイルを紹介してみた 〜久々に勉強会以外のエントリをば〜

 ブログネタ(っていうか書かないと、書いておきたいと、と思ってる事)は
色々と溜まりに溜まってるけど、後で思い出せなさそうな事なんで
メモと反省も兼ねてアップしておこうかな、と。
 
 職を変わってもう3ヶ月が過ぎてしまいましたが、先週末ひょんな事から
ムンクさんってAgileに詳しいと聞きました。ちょっと話を聞きたいんだけど
1時間ほど時間取れない?」という問い合わせが社内からありました。
で、「お、これは」ってな感じで二つ返事で引き受けて、今日1時間ほど話してきました。

 リクエストとして「1.アジャイルの概要(進め方とポイント)」
「2.テスト計画と品質担保の考え方」「3.スケジュールの考え方
(ベースプランとその変更ルール)」辺りについて話が聞きたいという事だったので
それを念頭に週末に久々にアジャイルサムライを読み返しつつ、
アジャイルな見積りと計画づくり」を購入して(って、実はまだ持ってなかったんですよねー(汗))
ざっと予習して臨みました。

 結果は、、、「オレってマダマダだなー」という事を再認識するハメに。。。
まぁ、分かっちゃいたんですが、やはり自分が理解(しようと)するという事と
人に伝えるという事の難しさの差が良く分かりました。
(当たり前ですが、商売でコーチをやってる人とは比べたらダメですよね)。

 正直なトコ、(今日話をした2名の方とは)初めて話したという事もあり
向こうのバックグラウンドもサッパリ分からん状態でもあったので、
ビミョーに探り探りで進めた事も難易度が上がった原因の一つかな。

で、まずは軽く「何故アジャイルでやろうと思ったんですか?」というこちらからの質問からスタート。

 「今回のPJは(内部向けの話でもあり)あまりドキュメントを書かなくてもよくて、
順次リリース(=イテレーティブなリリース?)でやっていくことになったんで、
だったらアジャイルだろう、という事で」との回答でした。

 で、それは残念ながら良くある誤解であること(アジャイルでも必要なドキュメントは書きます、
単純に機能を分割リリースしていくのであれば、WFが小さくなっただけなので
本来のアジャイルとはちょっと違うと思います)をまず伝えました。

 更に残念ながらアジャイルも「銀の弾丸ではない」ということも、合わせて
お伝えしました(勿論、上手くハマれば凄く効果的な方法である事も伝えましたが)。

 続いて、「そもそもアジャイルとは」と言う事で「アジャイルマニフェスト」について軽く
話をしつつ、ざっくりとした全体イメージとして平鍋さんのブログ記事
アジャイルの「ライトウィング」と「レフトウィング」 http://bit.ly/SLJY9Z
Scrum ガイド(http://bit.ly/W18yVf)を引用・紹介しつつ、
川口さんの「10分でスクラム http://slidesha.re/SPEFbu」をメインに話を
させてもらいました。

 で、先方からのリクエスト1.については大体回答が出来たと思うのですが
2.のテストについては残念ながら(TDDはともかく)Selenium等は、未だに全然触れてないのもあって
上手く説明が出来なかったのが、悔やまれるところです。。。

 特に今回はUI系がメインになるというシステムだったので、その辺りの
画面系のテストを如何にうまくやるか、というトコは残念ながらここ数年
携わっていなかった事もあり、知識にカビががが。

 以前勉強会で小耳に挟んでいた「SIKULI http://bit.ly/R87hXZ」について
(話している時に具体名が思い出せなかったので、明日伝えるつもりですが)、
紹介しておこうと思います。

 3.については、プロダクトバックログの話やケーキの縦切りの話、
CIの話、等々色々取り混ぜて紹介したのですが、今思い返してみると
バラエティーに富みすぎてて、要点がまとまっていなかったかな、と。。。

 最後に残り時間10分程度で、今立てている計画を見せてもらいつつ
何かアドバイスが出来る事を、という事でザーッと見させてもらったんですが、
「無理矢理アジャイルに拘る必要はないですよねー」という事をお伝えすることに。

 チームの状況や(会社としての)文化、ミッションとかを鑑みて
アジャイルで良く出てくるプラクティスの中でも使える物は
どんどん取り入れて使えば良いと思います。ただ、中途半端にアジャイル
取り入れるとヤケドすることになるってのもよく聞く話なので、上記の通り
正直な感想をお伝えしておきました(こういう時、商売抜きで意見が言える立場ってのは
ストレスが溜まらなくてイイですね(^^))

 ただ、(朝会はともかく)夕会を毎日やるってのと、週に二回お客さん
(と言っても、社内みたいなものだけど)に対して
デモをするってのは、チト止めておいても良かったかなぁ?

 後、「以前ペアプロやってみたけど、思ったほど生産性が上がらなかったんで、
今回は実施しない」という事を言ってたのですが、それに対して
適切な回答を提供できなかったのも個人的には勉強不足を痛感しました。。。