『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #8 (最終回) に参加しました

 本日は去年の暮れから続いた月イチのJ-Unit実践入門読書会の最終回でした。
最終回くらいは早くアップしようと言う事で、開催中にブログ書き終わったので
@shinyaa31 さんが締める前にブログアップしたりして(^^;;

JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #8 (最終回)
http://bit.ly/150iNvP

Togetterはこちら
2013/07/06 『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #8 (最終回)
http://bit.ly/17UYQcg

 初回は去年の暮れ12月に関内のルノアールで始まったんですよね〜。
うさみみさん(@kyon_mm さん)が急遽襲撃に来るというハプニングもありつつ、
波乱の幕開けとなったこの勉強会ですが、途中 @t_wada さんや、著者の
@shuji_w6e さんも特別ゲストで参加してもらったりして、
非常に思い出深いシリーズでした。

 定期的に参加した勉強会といえば、アジャイルサムライの新宿道場以来の
勉強会だったんですが、思えば遠くへ来たもんだ、、、ではなかった、
無事最後まで参加できて良かったな、という感じです。

 さて、最終回は殆どの方が常連参加者の方で、始めの方は
書籍全般を振り返ってのディスカッションを、その後は
各自ペアプロやったり、もくもくやったり、ジョジョ読んだりと
ゆるーい感じで時間をすごす事が出来ました。

 ⇒ 僕は折角なんでFizzBuzz問題の復習と進撃の巨人
   このブログを書く、なんて事をやったりしてました。

 一番最後にまとめて振り返る、というあんまり振り返りで
やっちゃいけないアンチパターン(基本的に振り返りはこまめに
やった方がイイですよね。。。)ではありますが、
軽くこのシリーズを振り返ってみようかな、と。

 あ、その前に今日、ディスカッション中に参加者の皆さんに
投げかけた「J-Unit実践入門を読む前、もしくは読んだ後の新人君達に
進めたい本」と言うヤツを忘れる前に挙げておきます。

                                                                                                                            • -

【J-Unit実践入門を読む前】
 ・テスト駆動開発入門(http://amzn.to/17Z6nub
 ・Java言語で学ぶデザインパターン入門(http://amzn.to/1aLXapl
 ・リーダブルコード(http://amzn.to/1a9rlHH
 ・Gitポケットリファレンス(http://amzn.to/13rk2bG
 ・CleanCode(http://amzn.to/14x5QuG
 ・CleanCoder(http://amzn.to/1bdQuiv
 ・入門TortoiseHg + Mercurialhttp://amzn.to/17Z6uGb
 ・達人プログラマーhttp://amzn.to/13rkaIh
 ・ジョジョ全巻


【J-Unit実践入門を読んだ後】
 ・リファクタリングhttp://amzn.to/10FgezL
 ・レガシーコード改善ガイド(http://amzn.to/17Z6GoM

【順番指定なし】
 ・Code Complete第2版(http://amzn.to/1d1JYcz
 ・体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方(http://amzn.to/16dDTWQ
 ・プログラマが知るべき97のこと(http://amzn.to/13A6s4A
 ・Java並行処理プログラミング(http://amzn.to/12MJZuQ
 ・ソフトウェアテスト技法ドリル(http://amzn.to/1a0HA6q
 ・パターン指向リファクタリング入門(http://amzn.to/15lYATt
 ・システム設計の謎を解く(http://amzn.to/1bdR1kj
 ・Effective Javahttp://amzn.to/13rkO8D
 ・Spring3入門(http://amzn.to/150ev7t)
 ・デザインパターンとともに学ぶオブジェクトのこころ(http://amzn.to/1292Zsl
 ・SQuBOK
 ・人月の神話(http://amzn.to/1bdS046
 ・Code Reading (http://amzn.to/1a9sW03
 ・マインドマップから始めるソフトウェアテストhttp://amzn.to/17URo13
 ・ビューティフルコード(http://amzn.to/128BZ8T

                                                                                                                            • -

 ⇒ 以前、お薦め本のフロー表なるものを大阪時代の
   同僚と作った事あるんですが、、、それも更新したいなぁ。

 と、いうわけで、ざっとこのシリーズの振り返りをしてみると・・・

                                                            • -

第1回
 ・うさみみさん襲撃に来る。マサカリをバンバン投げて帰って行く。
 ・関内ルノアール。開始したタイミングでは、出入り口付近の席だったので
  結構すきま風で寒かったという記憶が。。。

第2回
 ・初タネマキ。入り口に戸惑った記憶が。
 ・この会は事前に写経していった(と、思う)

第3回
 ・t_wadaさん、急遽ドタ参。色々と興味深いお話が聞けて、終了後の中華での懇親会も楽しかった。
 ・だがしかし、この会から既に予習(写経)が出来てなかったという。。。orz

第4回
 ・DB周りのテストの回。この辺りは前職で軽く経験していたので
  割とスッと入ってきた気が。ただ、H2Database は初めて触ったなぁ。

第5回
 ・あやぴーさん登場。BDDの回でしたが、この回ではあんまり
  BDDが「良い」という事が分からなかったなぁ

第6回
 ・@shuji_w6e さん 登場の特別編。本からは敢えて外した幻の章の回でした。
  この回に参加して、「BDDってちょっとアリかも」という感想を持ちました。

第7回
 ・CIの回。丁度会社の方でやろうとしている話と被っていたのですが
  予習が間に合わず、復習しないとなぁ、とシミジミ(反省)

第8回
 ・今回。↑の通りなんで、省略、と。

                                                            • -

全体的な反省点
 ・写経が出来ている回が少なかった。。。まぁ、致し方ない部分もあり、
  努力が足りなかった点もあり。まぁ、チマチマと手を動かす事は続けないとな〜。

良かった点
 ・久々に(?)まともにJavaを触るきっかけになった&最新の事情について
  知る事ができた(そして、自分が時代遅れになってる事に気づけた)

                                                                                                                          • -

 と、いうわけで、8ヶ月にわたる勉強会を1度も欠けることなく
開催していただいた @shinyaa31 さん& 特別ゲストの皆さん
& 参加者の皆さん、及びタネマキの中の人、
どうも有り難うございました&次のシリーズもよろしくお願いします!